富山市ベビーマッサージ|日常に特別をプラス

お天気のいい本日。 芝生の上でお昼寝でもしたい気分です♪ 今日はベビーマッサージ教室を開催します。 赤ちゃんとの日常が少し特別なものになるベビーマッサージ。 赤ちゃんへの愛がダイレクトに伝わるベビーマッサージ。 …続きを読む
お天気のいい本日。 芝生の上でお昼寝でもしたい気分です♪ 今日はベビーマッサージ教室を開催します。 赤ちゃんとの日常が少し特別なものになるベビーマッサージ。 赤ちゃんへの愛がダイレクトに伝わるベビーマッサージ。 …続きを読む
今日は、一日でベビーマッサージの基礎が学べるベビーマッサージ初級講座からスタートです。 ベビーマッサージを学んで子育てに取り入れて楽しみたい方にオススメの講座です! ランチも付の実践しながらの講座なのでママたちにも大人気! 赤ちゃんもニコニコで応援してくれていますね♪ …続きを読む
0歳の赤ちゃんにだって語りかけは必要かつ重要なのです。 しまじろうでおなじみのbenesse様の教育情報サイトにファストサインのことが掲載されています。 …続きを読む
いつもご覧いただきありがとうございます。 はらぺこあおむしのベビーマッサージ教室。 バタバタと過ぎていく日々や毎日同じリズムのママと赤ちゃんの癒しの場になっています♪ ちょっとした悩みやリフレッシュに、賑やかにベビーマッサージを楽しみましょう^^ …続きを読む
先日ファーストサイン教室に参加されたママからこんな嬉しい言葉を頂きました。 「ファーストサインっていう言葉は知っていました。実際ファーストサイン教室に参加して、”先生が言われる赤ちゃんを今以上に見るようになる”を実感しました。サインを出して訴えていました。私が気づいてなかっただけでシグナル出してたんで …続きを読む
いつもご覧いただきありがとうございます。 ベビーマッサージってね、”ベビー”ってつくけどベビーだけのものじゃないってご存知ですか? 我が家の3歳になる息子。身体が大きめなので見た目も、もうベビーじゃないです(笑) でもベビーマッサージやってますよ~! …続きを読む
親子のコミュニケーションを伝えています、ファーストサインの先生をしています野村です。 先日、ベネッセ教育情報サイトにてRTAのファーストサインの考え方をご紹介いただきました。 ベネッセのご担当者様がファーストサインに興味を持ってくださり情報サイトでの紹介に至ったそうです。 1歳児への語りかけはこちら …続きを読む
生後5ヶ月から始めたファーストサイン。歌が歌えるようになったり、言葉で気持ちを伝えあえるようになってきた今でもファーストサインは健在です。 例えば、「おしっこ」のサイン。 排泄を自分で出来るようになり「おしっこしてくるー」とトイレへ向かいます。そのときのサインは元気いっぱい! 時々失敗もします「おし …続きを読む
ファーストサインを育児に取り入れると赤ちゃんは様々な反応を見せてくれます。 ママが「おっぱい」のサインを出すと、身体いっぱいで嬉しさを表現してくれたり。赤ちゃん自ら「おっぱい」のサインで飲みたいと伝えてくれたり。 ママの出すサインをじーっと見ている。これも大きな反応のひとつなんです。大好きなママが何 …続きを読む
昨日は、ファーストサイン講師としてこども園の親子サークルに伺いました。 5ヶ月からもうすぐ1歳になる赤ちゃんとママが参加してくださり、可愛さにニヤけながらファーストサインについて少しお話をさせていただきました。 自身の経験談を話させていただきながらファーストサインを育児に取り入れて本当によかったなぁ …続きを読む